今日の・・お昼弁当(35)
2012-11-30
今日の・・お昼弁当(34)
2012-11-29
昨日の・・お昼弁当(33)
2012-11-28
息子が・・昼食作ってくれました
2012-11-25
ラーメンが食べたくて・・
2012-11-23
炊飯器で作る・・豚の角煮
2012-11-23
豚バラ肉 500グラム
大根 半分
長ネギ(緑の部分) 1本
ショウガの薄切り 1かけ
水 400cc
酒 100cc
しょうゆ 大さじ4
砂糖 大さじ4
【1】大根は皮をむき3~4センチの厚さに切ります。
豚バラ肉も3~4センチの大きさに切ります。
【2】豚肉をフライパンで焦げ目がつく程度に焼く。
【3】炊飯器に水と豚肉、長ネギとショウガの薄切りを入れて普通に炊きます。
【4】炊飯が終わり、豚肉が柔らかく煮えたら・・長ネギとショウガの薄切りは取り出して
大根を加えます。
【5】豚肉がひたひたになるくらいの水を加えて、酒、しょうゆ、砂糖を加え
もう一度炊飯器で炊いて下さい。
【6】炊飯が終了したら出来上がりです。
最初に豚肉を水で煮込むのがポイントです。
最初から調味料を入れて煮込むと・・豚肉の赤身の部分が固くなってしまいます。
調味料などでの味付けは・・好みの味で調整して下さい。
大根 半分
長ネギ(緑の部分) 1本
ショウガの薄切り 1かけ
水 400cc
酒 100cc
しょうゆ 大さじ4
砂糖 大さじ4
【1】大根は皮をむき3~4センチの厚さに切ります。
豚バラ肉も3~4センチの大きさに切ります。
【2】豚肉をフライパンで焦げ目がつく程度に焼く。
【3】炊飯器に水と豚肉、長ネギとショウガの薄切りを入れて普通に炊きます。
【4】炊飯が終わり、豚肉が柔らかく煮えたら・・長ネギとショウガの薄切りは取り出して
大根を加えます。
【5】豚肉がひたひたになるくらいの水を加えて、酒、しょうゆ、砂糖を加え
もう一度炊飯器で炊いて下さい。
【6】炊飯が終了したら出来上がりです。
最初に豚肉を水で煮込むのがポイントです。
最初から調味料を入れて煮込むと・・豚肉の赤身の部分が固くなってしまいます。
調味料などでの味付けは・・好みの味で調整して下さい。
今日の・・お昼弁当(32)
2012-11-22
今日の・・お昼弁当(31)
2012-11-21
今日の・・お昼弁当(30)
2012-11-20
今日の・・お昼弁当(29)
2012-11-19